みなさんこんにちは
ロクハチ野球工房です

今日は、キャッチボールについて少しだけ私の考えをご紹介したいと思います。

キャッチボールの重要性は皆さんも重々承知だと思いますが
私もキャッチボールの重要性は学生時代から叩き込まれ練習していたので、スローイングにはそれほど苦手意識はなく、プロに入ってもどちらかというと自信が有った方です。しかし、初めて一軍に呼ばれ練習に参加した時、その自信はグラグラと揺らぎました

なぜ揺らいだかと言うと
一軍選手の『スローイングの精度』がハンパないのです
特に凄かったのは、古田さんと宮本さんでした

素晴らしい回転のボールで、グラブを1mmも動かさなくてもグラブに吸い込まれて行く
そんな感覚でした

私はセカンド、ショートを守る事が多かったのですが、シートノックでダブルプレーをする時、一番驚きそして感動したのが、ボールを受けるとき投げられたボールが『胸』にしか来ないのです。
しかも、ピンポイントで若干左肩寄りの『胸』なのです。その送球が有るからこそ、1塁送球を素早く出来、間一髪のダブルプレーを完成する事ができる。
これには、シートノックをやりながら感動していました。

二軍選手の送球も勿論『胸』にくるのですが、ピンポイントではなく胸付近なのです
このちょっとした違いが、一軍と二軍の差なんだと痛感しました

では、このピンポイントのコントロールはどこで身に付けているのかと、とにかくキャッチボールを1球1球しっかりしていると言うこと。それこそ、ピンポイントのコントロールを身に付けようとしているので、胸付近にボールが行っても満足しないのです。構えたグラブを1mmも動かさずにボールが入る。そんな意識で1球1球丁寧にキャッチボールを行っているのです。

スローイングを安定させたいのであれば、この意識はとても重要だと思います!
この意識が低い選手は、キャッチボールは肩慣らし程度でしか考えていないので、大雑把なコントロールになるのです。
肩慣らしではなく、ピンポイントのコントロールを付ける意識でキャッチボールを行って欲しいと思います。

それでは、写真と動画を交えながら正しい握り方とキャッチボールの方法をご紹介したいと思います。

まずは、正しい握り方から


ボールには縫い目がありますが、右投げの場合、この写真のようにひらがなの『つ』と見えるように自分へボールを向けてください。

その状態で、縫い目に合わせて人差し指と中指を添えて行きます

 

 

 

 

 

 

 

 

人差し指と中指を比べた時、人差し指の方が短いので、縫い目が下がっている方に人差し指、高い方に中指を添える方がしっかりと縫い目に指がかかるので良いと思います。そして、人差し指と中指の間は、指1本分くらい開けるのが良いです。指をくっ付けてしまうとボールの回転が安定しないので、左右のコントロールが不安定になります。

親指は、人差し指と中指に開けた指1本分くらいの真下に来るように添えてあげると3点でボールを支えられるので安定します。そして、この親指ですが、TVゲームの影響なのか親指の腹でボールを握る子がたまにいます。親指の添え方は、親指の人差し指側の約1/4くらいが斜めにボールに付くようにしてください!これって実はメチャクチャ重要なので、実際にボールを握ってそうなっているかチェックしてください。腹で握ってる子は送球が安定せず、イップス予備軍になりますのでご注意を・・・

薬指と小指はボールに触れているだけで、特に意識したことは有りません。人差し指、中指、親指の3点をしっかり正しい位置に置くことが出来ればOKです。

最後に、ボールを深く握り過ぎないこと。親指と人差し指の水かき部分がボールにくっ付いてしまうとスナップを使いにくくなるので、気をつけて下さい。

 

 

 

 

 

文章にすると結構なボリュームになってしまいますが、ボールの握り方、一つでこれだけ注意点が有るんですよ。正しい握りが出来なければ、正しい送球は出来ないので、まずはしっかりとした握りを確実に体に染み込ませてください。

 

正しい握り方が出来たら早速投げてみよう!^^

 

ポイント

●投げる前にしっかりと足を上げて、立ってください! 以上!

こういうと何ですが、『足を上げるのって結構面倒くさい・・・』ですよね
分かります。

でも、この足をしっかり上げて投げるってメチャクチャ重要です!
例えば、ピッチャーがコントロールを良くするためにどんな練習をするかというと
“しっかり立つ”事から始めたりします。

軸足でしっかりと立てない選手は、最終的にリリースポイントがずれてコントロールがブレてしまうのです。まずは、軸足でしっかりと立つ事を意識してキャッチボールをしてみてください。そうする事により、今まで意識できなかった、軸足のつま先の方向や、左膝をどこに向けて上げらたら良いのか、体幹の安定、骨に乗る感覚…etc

いろんな事を考えたり感じる事が出来ると思いますよ^^

面倒でもしっかりと足を上げてキャッチボールをすることをオススメします。

ちなみに、私が学童野球の監督をしていた時は、足を上げて5秒止めてから投げるようにさせたりしてましたよ^^

それでは、今日はここまで!
週末の練習の参考にしてくださ〜い^^

子供達の笑顔そして輝く未来のために!

コツコツが勝つコツ♫
ロクハチ野球工房